1月7日(火)新年度入会受付スタートします!

こんにちは、クオードちはら台校校長の高橋裕樹です。

1月7日(火)より、クオードでは3月から始まる新年度の入会生の受付を開始致します。

新小3(現小2)~新中3(現中2)のお子様が対象になります。

【入会試験・保護者対象クオード説明会の申込方法】

①クオードちはら台校(0436-75-1119)にお電話頂く

②クオードホームページ( https://www.quard.co.jp/ )からお申し込み頂く

のいずれかで承ります!

【入会試験・保護者対象クオード説明会(ちはら台校)の日程】

1月19日(日)10:00~

2月1日(土)11:00~

※保護者対象クオード説明会は90分間です。

※入会試験の時間は学年によって異なります。詳細はお問合せ下さい。

※日程が合わない場合には、個別に実施しますので、ご相談ください。

※入会試験対策プリントをお渡し致します。取り組み方や合格基準など校舎で直接お伝えいたします!

新年度入会受付に際して、クオードの強みを少しだけ紹介いたします。

★クオードで「先取り」をするメリット

新年度は学校より1か月早いタイミングから授業が始まります。学校の授業が始まる前にクオードではその単元の学習を一足早く進めることができます。そうすることで、学校の授業は「わかる」という感覚を持って受ける事ができます。理解が十分でない部分を集中して聞く事で、盤石な理解が得られるようになります。わかる、できるという感覚はお子様の自信を育む上でもとても重要です。先取りは、学校の授業の効果を最大化し、定期テストでも高得点を取ることができるようになる、好循環を生み出す仕組みなのです。

いい成績を取れるともっと勉強したいと思うようになります。もっと難しい問題を解きたいと思うようになるのです。

★クオードで生徒がなぜ伸びる?

クオードは進学塾です。多くの生徒が成績を伸ばし、難関校に合格をしています。

それは、「クオード生はめちゃくちゃ勉強する」からです。

しかしながら、クオードではスパルタ的な詰め込み教育はしていません。無理やり勉強することでやらせる事が出来る勉強量には限界があります。クオード生は自分で、どんどん勉強するから伸びるのです。実際、今、入試直前を迎えた受験生は朝から自習室が閉まるまで毎日勉強をしてます。それも「楽しそうに」勉強しています。クオードには勉強に夢中になれる環境があります。一緒に高め合える仲間がいます。

私たちはそれを支えるだけです。クオードは生徒達の力によって、理想的な学習環境を作り上げています。

先日、これ解ける?と数学の問題を掲示したところ、生徒が群がり、夢中に事務室で下校時刻ギリギリまでみんなで問題を楽しそうに問題を解いていました。目をキラキラさせて。

素敵だな、と心の底から思いました。

掲示した問題がこちらです。よかったら解いてみて下さい。

クオードは、「本気で挑み、自ら拓く。学びに笑顔と遊び心を。」を理念に掲げています。

クオードちはら台校には、理念を体現している生徒がたくさんいます。そして、そのことが周囲にいい影響を広げていってくれているのです。そして、気が付いたらみんなが夢中になっている。それがクオードです。

詳しくは、「保護者対象クオード説明会」でお伝えします。是非、一度、クオードにお越しください!

1月7日(火)前であっても、事前の予約やお問合せは大歓迎です!ぜひ、お気軽に校舎までご連絡下さい。

※お電話によるご案内は、
以下にある最寄りの各校舎まで
お電話ください。