昨年の木更津校舎の卒業生の進学先(30期生)

こんにちは。木更津校校長の村上です。

冬期講習や新学年に向けて、塾を探し始める方が出始めています。木更津校でも11月後半から多くの問い合わせをいただいております。

塾を選ぶ際に、「合格実績」というのは一つの指標になると思います。いわゆる「難関校」の合格実績はクオードでも様々な場面で紹介・掲載しています。

僕個人としては、○○高校○○名という「数字」も塾としては大切だと思いますが、「個人」を大切にしたいという思いがとても強いです。

そこで今回は一歩踏み込んで「進学先」を公開します。昨年(正確には今年の春ですね)、クオードを卒業した30期生の進路一覧です。

国立・公立高校(50音順)

・木更津              21名

・木更津高専   3名

・君津                 4名

・検見川              1名

・袖ヶ浦              4名

・千葉                  13名

・千葉女子          2名

・千葉西              4名

・千葉東               5名

・幕張総合          1名

私立高校

・木更津総合      1名

・志学館              8名

・翔凛                 1名

・昭和秀英          2名

・日大鶴ケ丘      1名

・朋優                 1名

・早稲田本庄      1名

「他多数」とはしたくない。そういう思いから全生徒の進路を載せさせていただいております。

今思い返しても、1人1人のエピソードが鮮明に思い返されます。

「この1年が一番楽しかった」受験前日にある生徒がお母さまにそう話していたそうです。僕が担当していた生徒ですが、受験勉強のほとんどはとても苦しい時間だったと思います。なかなか成績が上がらず、模試で良い結果が出たことはほとんどなかった。それでも彼女は強かった。結果は「全勝」です。僕も予想していなかった結果です。そして、受験を前に「楽しかった」と言える。この話をお母さまから聞いたとき、僕は涙が出るほど嬉しかったです。

今年もそういう時期がやってきました。入試の合格を勝ち取ることはもちろん大切なことですが、高校入学はゴールではありません。受験を通して人間的にも成長してもらいたい。本気でやるから、心が動く。うまくいかずに「もがく」ことも、結果がでた「喜び」も……様々経験してもらいたい。

中3生と過ごせる最後の3か月。我々も、全力で生徒たちと向き合ってまいります。

※お電話によるご案内は、
以下にある最寄りの各校舎まで
お電話ください。